西川美穂
豆皿、小皿(真鍮、洋白)
金沢で制作されている金工作家 西川美穂さんの真鍮と洋白の豆皿、小皿です。
1つひとつ打ち出して作られているので、金属ながらやわらかなラインが感じられ、2つとして同じ形、表情ともにありません。
豆皿は薬味皿やアクセサリー入れなどに、小皿は和菓子やチョコレートをのせたり、茶托としてもお使いいただけます。
【サイズ】(約)
豆皿:Φ 6 cm
小皿:Φ 9 cm
【お取り扱いについて】
真鍮(銅と亜鉛の合金)、洋白(銅・ニッケル・亜鉛)ともに年月とともに空気中の成分や食品中の成分と反応して変色する性質を持っています。経年変化として楽しんでいただいたり、変色が気になる場合は、クエン酸かお酢、レモン汁でさっと磨くと輝きを取り戻すことができます。普段のお手入れは中性洗剤で洗っていただいた後、ふきんなどで水気を拭き取ってください。
関連アイテム
« “西川美穂”の他の商品
« “DAILY WARE”の他の商品
« “食卓まわり”の他の商品
« “Back Number”の他の商品
« “手の先の道具”の他の商品